栃木鉄道クイズー解答編(簡単な解説付き)

 

テーマ:栃木の鉄道クイズの解答

 

 

 

私の友だちの鉄道仲間に解かせてみたら、難しいと言われました(^^;)

大問4~9は頑張って難しく作った自覚はあります(笑)

 

ということで、60点以上とることができたら相当すごい!という解釈をとっていいかなと思うようになりました~

 

では、以下解答&簡単な解説です。1問2点の計100点

 

f:id:pi-kensan:20200520220229j:plain

東武宇都宮線 西川田駅付近

栃木鉄道クイズ 解答編

1.⑴ D ⑵ B ⑶ A ⑷ D ⑸ B

2.⑴ B あがた ⑵ D いたが ⑶ B ふばさみ ⑷ C もてぎ ⑸ D はらむこう

3.⑴ B 宇都宮駅は10番線まで、小山駅は16番線まである。
  ⑵ B 東武鬼怒川線9駅 JR日光線7駅 東武佐野線10駅 東武宇都宮線12駅
  ⑶ D 特急しもつけ号の停車駅。西川田駅は通過(2020.6.5までの運行)
  ⑷ C 快速会津マウントエクスプレスが通過する。
  ⑸ B 壬生駅2,314人 おもちゃのまち駅2,614人 西川田駅2,343人
      南宇都宮駅1,208人(東武鉄道HPより)
  ⑹ C SLもおか北山駅を通過する。

4.⑴ D 小山駅始発の新幹線が1本設定されているが、小山駅止まりの新幹線はない。
     ※B JR水戸線小山駅の隣の小田林駅茨城県結城市にある。
     ⑵ A すべて新白河行である。
    ※C 熱海駅発 18:52 黒磯駅着 23:39である(4時間47分)
     D 朝の時間帯に黒磯駅から上野に向かう電車が10両編成となっている。
     ⑶ A 那須塩原駅のほうが乗車人数は多い。
     ⑷ C 間々田駅は2面2線の駅である。
     ⑸ D   所要時間が50分をこえる列車はあるが、1時間はない。
    ※A 宇都宮駅始発 11本 宝積寺駅始発 3本
     C 烏山駅着23:33
        ⑹ C 運賃はJR日光線のほうが高い。宇都宮―今市 680円 宇都宮―烏山 590円
              ※A 宇都宮―鹿沼 240円 鹿沼―今市 330円 計570円で110円安くなる。
       B 鶴田―鹿沼間の距離は9.5kmである。

5.⑴ B 普通・区間急行電車のほうが多い。
  ⑵ C 2面2線の駅である。
     ※D 東武日光方面15時台に4本運行されている(23 36 46 56)
       ⑶ D 東武金崎駅栃木市にある。
    ※C広島県に金崎駅(鞆鉄道線)にあったが、1954年に廃止された。
  ⑷ D 新藤原駅終電車21:30⇒新栃木駅(22:45着 23:19発)⇒東武宇都宮駅
     23:54着で可能である。
     ※B 例 下今市駅発 5:59⇒新藤原駅着 6:28 所要時間29分
        新藤原駅発 10:29⇒下今市着 11:30 所要時間1時間1分
        鬼怒川温泉駅で23分間停車することに起因。
     C 下今市―大谷向間 0.8km
     ⑸ B 東武伊勢崎線野州山辺駅がある。
     ※C 新栃木駅始発4:59 東武宇都宮駅始発4:57
        ⑹ A 東武日光駅に到着する最終特急便けごん51号 22:51に東武日光駅着。
     ※B 特急きぬ112号が該当 新藤原駅始発のリバティもある(114号)
      C 新栃木駅で特急きりふり281号が特急スペーシアきぬがわ3号に追い抜 きされる。
      D 新栃木始発特急スペーシアけごん206号、特急リバティけごん208号が該当。

6.⑴ B 新藤原駅の標高は425.3mと、500mを超えない。
    ※C ほっとスパ・ラインという愛称がついている。
     D 新藤原―会津高原尾瀬口駅まで1,090円かかる。
  ⑵ D 道のりで13.7kmほどかかる(Google map調べ)
  ⑶ A 新藤原駅から龍王峡駅まで200円かかる。
   ⑷ A 男鹿高原駅を通過する特急リバティが存在する。6月のダイヤ改正で通過する駅がさらに増える。
              ※C 快速マウントエクスプレスで東武日光駅に行く列車はあるが、普通列車では存在しない。
                 D 20:37発 会津高原尾瀬口駅行き

7.⑴ C 足尾銅山観光の最寄り駅は通洞駅である。
    ※A 原向駅・通洞駅・足尾駅間藤駅の4つである。他は全て群馬県
     D 間藤駅21:26発⇒足尾駅21:28着の列車が該当。
  ⑵ A 間藤駅止まりのトロッコ列車も存在する。
  ⑶ A 2015年の一日乗降客数は5人ほどである。
  ⑷ D 間藤駅5:47発 桐生駅が始発電車である。

8.⑴ C 定期運用ではJRに直通する列車は存在しない。
  ⑵ D 真岡駅は現在、2面2線の駅である。
  ⑶ A 益子駅始発の列車は存在しない。益子駅は1面1線の駅である。
  ⑷ D 笹原田駅市貝町の駅である。茂木町にある駅は天矢場・茂木の2駅

9.⑴ A 実際に運行されたことはあるが、現在は廃止されている。
    ※ B 小金井駅発6:02 日光駅着 7:13
     C 新栃木駅発14:45 会津田島駅着17:02
                  D 佐野駅発5:08発 館林駅着5:23
  ⑵ D 上野方面へ行く小山駅始発の列車は運行されていない。
    ※A 15両で運行する快速ラビットが存在する。
     B 国府津駅始発の快速ラビットが運行されている。(東海道線内は普通列車
     C 大船行の湘南新宿ラインの列車が運行されている。
  ⑶ C 栃木駅始発新藤原行の列車は1本だけ存在する。(栃木駅5:48発 新藤原駅7:05着)
    ※A 特急りょうもう12号・浅草行が運行されている。
     D 新鹿沼駅始発・新栃木行の列車が運行されている。(新鹿沼駅 7:21発 新栃木駅 7:41着)
  ⑷ C 栃木県の最東端の駅は真岡鐡道の茂木駅になる。
     烏山駅 東経140度9分17.89秒
     茂木駅 東経140度10分53.58秒 よって茂木駅のほうが東にある。
  ⑸ B 宝積寺駅は高根沢町に位置する駅である。
  ⑹ D(C) 宇都宮駅から小山駅経由で足利駅に行くと、運賃は1,170円である。距離は67.1kmである。東武宇都宮駅から栃木駅経由で足利駅に行くと、930円と1,000円を超えない。
    ※B 例:JR線36~40km 切符:680円 IC:682円 ⇒ICのほうが高い。
     C 問題文不備あり。
  ⑺ C 小山駅足利駅間において休日お出かけパスを使うことができる。
    ※A 東武宇都宮駅東武東京メトロパスを買うと2.450円で東京観光を行うことができる(東京メトロは全線乗りたい放題)。
     D 野岩鉄道のフリー切符は2,100円、普通に往復すると2,180円
  ⑻ A 足尾駅の前に県(あがた)駅が入る。
    ※C 今市駅下今市駅上今市駅足利市駅佐野市駅市塙駅の6つ
     D 東武ワールドスクウェア駅に平仮名は入っていないので注意
  ⑼ C 豊原駅―野木駅間は107.3kmであるため、100kmを超える。
    ※A 栃木県内の駅数は現在、115駅ある。
     D 岡本駅はJR宇都宮線の他に、兵庫県の阪急神戸本線香川県琴電琴平線にある。
  ⑽ A 本数が最も多く出ているのは、東武日光線栃木駅・下り方面である。日中は1時間に新栃木行・東武宇都宮行がそれぞれ2本、特急電車1~2本、その他JRから直通する特急電車、急行列車などが存在する。
    ※ B東武日光駅から新藤原駅方面に向かう際、下今市駅で進行方向が変わる。
      C 小山駅の下り方面に出ている新幹線の行先は那須塩原・郡山・仙台のみである。
     D ・栃木市の駅の数 12駅 
藤岡・静和・新大平下・栃木・新栃木・合戦場・家中・東武金崎野州平川・野州大塚・大平下・岩舟
宇都宮市の駅の数 8駅
雀宮・宇都宮・岡本・東武宇都宮・南宇都宮・江曽島・西川田・