ミヤラジーつぶつぶ大学放送部・鉄道回 補足

テーマ:話したいことがまだまだある!!

 

先日、2020年2月26日(水)午後6時、宇都宮コミュニティラジオ「ミヤラジ」の「つぶつぶ大学放送部」に出演させていただきました!!私はパーソナリティではないので、ゲストとして宇都宮の鉄道の話についてたっくさん喋りました!まずは関係者の皆様、このような機会を作っていただきありがとうございました!

 

さて、まあそんなに緊張することなく、テンション上がりっぱなしで放送に望んだこともあり、1時間の放送ではやはり話したりなかったというのがありました。そこで、ラジオで出た話題の中で、ぜひ話したいことをこのブログで話そうと思います。

 

1.乗り鉄について

f:id:pi-kensan:20200321002046j:plain

区間快速 浅草行(東武日光駅で撮影) ※廃止

↑↑↑そういえばこの車両、リバイバルカラーになっているよなぁ…

 

上の写真は、今は廃止となった東武日光線区間快速列車となります。

これは、廃止される前日に撮影し、実際に東武日光から浅草まで乗り通してきました。

この時は、今よりは乗り鉄活動していたので、行ける場所には出向くようにしていました。

 

私は今から6年くらい前に乗り鉄に目覚め、様々な電車に乗るようになりました。

ここまでの実績をいうと、JR・相鉄直通線以外の関東地方を通る路線は全て乗車しました。その他に、山梨県も全路線制覇、静岡県は大井川鐡道を残すのみという状態です。

その他として、廃路線になったJR三江線(島根・広島県)まで出向いて全乗車したり、寝台特急サンライズに乗車して東京~坂出まで乗車したり、ということも行いました。

上野東京ラインについても、開業した翌日に常磐線から直通する電車で上野~品川間に乗車するというようなこともしました。最近は乗り鉄活動というよりかは、旅行・観光メインで電車に乗っているので、それほど乗り鉄活動をしているわけではありません。大回り乗車も何だかんだ半年~1年はやっていないですね。就職活動終わったら、久々にやろうかな…八高線両毛線でも使って。

 

千葉県の大回りしたことあるっという話をラジオでしましたが、千葉県の大回りってかなり時間かかるんですよね(^^;)

私の場合、船橋~千葉~館山~大網~成東~松岸~成田~我孫子~新松戸~船橋法典って大抵やっていますが(時間帯によって変えることもある)。これ、10時間前後かかるんですよ…。意外と千葉県は広いんですよね。

特に、館山・安房鴨川・松岸で乗り換えの接続が良いかどうかもカギとなります。下手すると、30分以上待つことになることも充分考えられるので注意が必要です。

ちなみに、我孫子駅構内にある「弥生軒」の唐揚げそばは、超おすすめですよ(^-^)

f:id:pi-kensan:20200321004042j:plain

我孫子駅名物 唐揚げそば

 

…唐揚げ、でかくないですか…?(笑)

ものによっては、「あのー…、麺が見えないんですけど…。」と言いたくなるような大きさの唐揚げがくることもあります。挑戦者は唐揚げ3個乗せて食べています。私もやったことあります(笑)。お腹ギリギリでした(笑)。

もちろん、唐揚げそば1個もあるので、2個食べきれないという人は1個で食べてみてください。2個でも結構キツイ…ていう人も普通にいます。

最近、ちょっと値上がりしてしまい、唐揚げ2個で600円ですが、それでも気軽に食べることのできる値段かと思います。お立ち寄りの際はぜひとも食べてみてください!

 

…話それた(笑)。

 

2.土合駅

こちらは、リスナーさんからのメッセージから発展して出てきた場所となります。

土合駅はJR上越線の駅であり、群馬県内にあります。ちなみに、隣駅の土樽駅新潟県になるので、新潟に限りなく近い群馬ということになります。

谷川岳のロープウェイへ行くのに利用する人がいるようです。

 

f:id:pi-kensan:20200321005039j:plain

土合駅構内

写真をみて分かる通り、階段がかなり長く続いています。

全部で500段近くあります。このことから、土合駅は日本一のモグラと言われています。

ちなみに、写真は越後湯沢・長岡方面のホームですが、反対の水上・高崎方面のホームは全く違うものとなっています。

f:id:pi-kensan:20200321005736j:plain

土合駅 水上方面

え、地上…?

土合駅、それから湯檜曽駅

長岡方面 地下

水上方面 地上

というようになっています。不思議だな…。

ちなみに、土合駅の地下から地上に上がるのに、15分くらいはかかってしまいます。体力あるなしで早く着くかそれより遅く着くかが変わります。また、水上駅から新潟方面の電車の本数はあまりありません。1~2時間に1本という次元ではありません。

 

土合駅の効率的な訪問の仕方

特に何も日は、土合駅に来る電車は上下線ともわずか5本しかありません。時間帯によっては4時間空く時間帯もあります。

それでは土合駅訪問がなかなかできなそう…という人に朗報です!

実は、土休日は本数が少し増えており、そのおかげで丁度よく土合駅訪問できるものがあります!(ただし、6月30日までの話

 

 土休日ダイヤ(6月30日まで)

 水上(11:40発)⇒土合(11:49着)

 土合(12:39発)⇒水上(12:52着)

これで行くと、土合駅の滞在時間は50分、うち15分は階段で時間使うとすると、35分くらいあまります。ゆっくりするには丁度いいくらいではないでしょうか。

ちなみに、土合駅から5分も歩かないところにドライブインがあり、そこでご飯を食べることができますが、50分の滞在ではやや厳しいですね。

 

f:id:pi-kensan:20200321012932j:plain

土合駅近くのドライブイン

f:id:pi-kensan:20200321012959j:plain

土合駅近くのドライブインで食べた物


ちなみに、私はこのドライブインに訪問して昼を食べました。ぎりぎりでしたが水上方面の電車に乗ることができました。

 

ちなみに、なんだかんだいって平日もいいものがありました。

 水上(13:40発)⇒土合(13:49着)

 土合(15:34発)⇒水上(15:46着)

ドライブインでゆっくりするという時間を含まればやや十分すぎるものになると思います。周辺を散策するのもいいかもしれません。

 

3.特急しもつけの廃止

いい加減、宇都宮に関する鉄道の話しろということで、東武宇都宮線内を走っている特急しもつけの話をします。

  東武宇都宮(7:00発)⇒浅草(9:11着)

  浅草(18:20発)⇒東武宇都宮(20:20着)

こんな感じで走っているものになります。もともと東武宇都宮発は8:00に設定されていましたが、それを1時間早めることで東京への到着を早くし、観光・ビジネスがしやすいようにというような工夫がされていました。しかし、少なくとも東武宇都宮線内は1車両に5人乗っているかどうかの世界であり、ほとんど空気を運んでいるようなものでありました。私からしたらいつ廃止になるかおかしくないという状況だと思っていましたが、ついに6月に特急しもつけの廃止が決まりました

対応策として、日光方面に新たに新栃木行の特急リバティを設定し、終点の新栃木で東武宇都宮行に接続する措置がとられるとのことです。(でも、リバティ車両はスペーシア・しもつけより料金高いんだよなあ…。)

 

f:id:pi-kensan:20200321014055j:plain

野州大塚駅を通過する特急しもつけ282号 浅草行

実は、特急しもつけに乗ったことがないので、この機会で特急しもつけに乗ろうと思います、必ず。ちなみに、特急しもつけに使われている東武350系自体は、特急きりふりで乗ったことがあります。

 

こんな感じでつぶつぶ大学放送部で出た話題について、話したりないところの補足をしてまいりました。でも、ラジオはすごく楽しかったです!また鉄道について話す機会があるかもしれませんが、そこでまた話すことになったら、また楽しみにして喋りたいですね!つぶつぶ大学放送部は毎週水曜日午後6時、ミヤラジで放送されていますミヤラジのアプリをダウンロードすれば、宇都宮にいなくても聞くことができるので、この機会にぜひ聞いてみてください!